ジョージア 基本情報
- ✓ 面積:約69,700平方キロメートル(北海道と四国を合わせたほど)
- ✓ 人口:370万人(2024年:国連人口基金)
- ✓ 首都:トビリシ
- ✓ 民族:ジョージア系(約85%)、アゼルバイジャン系、アルメニア系など
- ✓ 言語:ジョージア語
- ✓ 宗教:キリスト教(ジョージア正教会)
- ✓ 時差:日本よりマイナス5時間(夏時間なし)
日本国籍者のビザ情報
日本国籍の方は、1年間までの滞在であればビザは不要です。
ジョージアは長期滞在が可能な国のひとつで、観光・ビジネス・親族訪問などの目的での滞在が1年間まで認められています。
気候・服装・ベストシーズン
- 春(3〜5月): 朝晩は冷えるため、軽めのジャケットやコートがおすすめ。
- 夏(6〜8月): 暑さと湿度は比較的穏やか。日差し対策を忘れずに。
- 秋(9〜11月): 収穫期でもあり、ワイン文化を楽しめる最良の季節。
- 冬(12〜2月): 雪が降る地域も多く、スキーなど冬のアクティビティが充実。
ベストシーズン: 5月〜6月、9月〜10月が気候も穏やかで観光に最適です。
おすすめの観光地
トビリシ: ジョージアの首都で、伝統と現代が融合する歴史的な町並み。
ナリカラ要塞: トビリシ旧市街を一望できる、4世紀に築かれた歴史的な要塞。
ムツヘタ(スヴェティツホヴェリ大聖堂): 初期キリスト教の中心地で世界遺産に登録。
ウプリツィヘ: 紀元前から続く洞窟都市遺跡。岩を掘って作られた古代都市。
ゲルゲティ三位一体教会: カズベギ山を背景にそびえる、標高2,170mの絶景教会。
アナヌリ教会: ズィンヴァリ貯水湖の湖畔に立つ美しい要塞教会群。
ジョージア軍用道路: トビリシからカズベギへ続く絶景の山岳道路。高原と渓谷の大自然が広がる。
クタイシ(バグラティ大聖堂): 中世ジョージア建築の傑作で、ユネスコ世界遺産。
おすすめの食べ物
ハチャプリ: チーズがたっぷり入ったジョージアの伝統パン。アジャリア地方の舟形タイプが有名。
ヒンカリ: スパイス入りのひき肉を包んだ、肉汁たっぷりのジョージア風小籠包。
アジャプサンダリ: ナス、トマト、ピーマンなどを煮込んだジョージア風ラタトゥイユ。
チュルチヘラ: ナッツにブドウ果汁をかけて干したスイーツ。ジョージアのお土産として人気。
おすすめのアクティビティ
ワインセラー巡り: カヘティ地方の伝統セラーでワインの試飲体験。
フラワーウォッチング: 春から初夏にかけて、山野に咲く野草や高山植物が見頃。
トレッキング: ウシュグリやカズベギなど、コーカサス山脈の絶景トレイルを歩く。
民族衣装体験: 伝統的なジョージアの衣装を着て写真撮影。旅の記念に最適。